ムンクを訪ねる my favorite city オスロ 2023年5月14日 ムンク好きが高じて、2度もオスロを訪れました。 コロナの前です。 ノルウエーには2大芸術家がいて、両方とも観光スポットになっています。 まず、ムンクは、郊外にムンク美術館があります。 日本企業の大きな援助で建てられたものです。 なかなか良い美術館です。 しかしながら、ムンクのマスターピースは、国立美術館のムンクの部屋... pandasan
日常雑記 ムンクの桟橋の少女が描かれた場所に行った話 2022年12月3日 ここは、オスロ郊外のオースゴールストランです。 2018年8月に一人で行きました。 謎の東洋人、オスロに立つ、 電車で2時間ほど、その時は列車がキャンセルになり 高速バスで行きました。 ここは、どうしても行きたかった場所です。 ムンクのサマーハウスがあるからです。 そして、桟橋の少女たちの描かれた場所だからです... pandasan
日常雑記 pickup 全道展 第10回 新鋭展に出品中です。 2022年11月7日 北海道の秋は深まりました。 芸術の秋のさいごの思い出にぜひご高覧ください。 コロナがまた増えだしているようです。 どうぞお気をつけられてお越しください。... pandasan
日常雑記 pickup 第57回 主体展 東京都美術館 2022年9月1 日~17日 2022年8月29日 東京の公募展には、コロナが流行ってからは、東京に行けずに 作品だけが東京、北海道を行き来します。 年に一回東京で、色々な展覧会を見るのが楽しみでした。 今は、海外に行くこともまままらず、 いい絵を見たいという気持ちは募るばかりです。 今年は家族の群像ですが、 ロシアのウクライナへの侵略は実に悲劇的な出来事です。 ここ... pandasan
絵画研究 pickup油絵油絵描き方油絵入門 絵画研究人物の横顔 2022年6月20日 フェルメールの窓辺で手紙を読む女が修復 東京に来ました。 東京では、もう終わりましたが。 今は、札幌で開催中です。 スマートフォン全盛のこの世の中、紙に書いた手紙はもう、過去のものになるのでしょうか。 しかしながら、まったくいいニュースは入ってきません。 コロナの再拡大と、ロシアの侵攻、戦争犯罪はまったく、世界を暗く... pandasan
ムンクを訪ねる 雑記pickup コーデー・ベルゲン美術館でのムンクの思い出。⑤ 2022年5月27日 この死の様子を描いた 絵はたくさんあり 繰り返し出てきます 姉をなくした経験が 生涯繰り返しさざ波のように 心に来るのでしょう。 生と死 垂直と水平 画面手前の表情を失った女性の 手のところをよく見てください。 この手の握り具合が、ごつごつとした指が この世の不条理をはかなさを 表しているのです。 大きく真っ黒の影が... pandasan
ムンクを訪ねる 雑記pickupムンク油絵 コーデー・ベルゲン美術館でのムンクの思い出。④ 2022年5月24日 ベルゲンにあるこの美術館は とってもフレンドリー オスロの ムンク美術館は 警備が厳しすぎるので まるで、空港のように荷物のX線検査があります。 地下に、ロッカーがあるのですが、このロッカーのカギが トラブルが多く、困っている人を見たし、 自分もまた、開けれなくなって、受付の人に頼んで開けてもらいました。 この女性のた... pandasan
ムンクを訪ねる 雑記pickupムンクベルゲン コーデー・ベルゲン美術館でのムンクの思い出。③ 2022年5月23日 これも初めて見た絵です。 この人物と、壁にかけられた ブルーのガウンが バランスを作り出しています。 ベッドの水平と人物の垂直 が構図を強固になっています。 この、途中のような絵ですが、セザンヌもそうですが このままでも十分魅力的な絵になっています。 北欧の人たちは、短い夏の間、海岸に集まり、 そして、日を浴び、語... pandasan
ムンクを訪ねる 雑記pickupムンクベルゲン コーデー・ベルゲン美術館でのムンクの思い出。② 2022年5月22日 2019年にノルウエーのベルゲンを訪れました。 ベルゲンは、ハンザ同盟、中世の面影を残す港町。 昔、昔に首都だったこともあり、歴史と伝統があります。 そこで、あまり期待はしてはいなかったのですが、ムンクの作品を たくさん見ることができました。 ムンクは三態 状態の変化を一画面で表現するのが好きで、この女性の3つの変化... pandasan
ムンクを訪ねる 雑記pickupムンクベルゲン コーデー・ベルゲン美術館でのムンクの思い出。① 2022年5月20日 ベルゲンは1217年から1299年までノルウェーの首都であり、13世紀後半からはハンザ同盟都市となった。(ウキペディア) 私がベルゲンを訪れたのは、2019年8月でした。 とても暑い夏でした。 そこで見たムンクの絵はとても感動して、ここにこんなにたくさんムンクがあったとは。 ムンク好きの私は、非常に感動しました。 ムン... pandasan